砂糖と同様に異性果糖や人工甘味料も危ないんだって!!
もう何食べたらいいか分からないね!!(笑)
お菓子には、砂糖以外にも精製された果糖や、人工甘味料が使用されています。
果糖などは、もとも果物に含まれるまったく危険性のない食べ物ですが、砂糖と同じく、高度に精製されたものに依存性があり危険視されています。
これらを継続的に、大量に摂取すると、健康な体をジワジワ蝕んで、気づかないうちに生活習慣病を抱えてしまうことになります。
果糖や人工甘味料が体にどういった影響を及ぼすのか。今回も、医学博士の白澤卓二先生の「「お菓子中毒」を抜け出す方法」の中から見ていきたいと思います。
この記事は
「お菓子中毒を抜け出す方法」
医学博士白澤卓二(著)
祥伝社
の内容を参考にしています。
果糖ってどんなもの??
果糖の中でも、自然の食べ物。フルーツに含まれる果糖には、危険性はほとんどありません。これを精製して濃度を高めたものが危険な糖質となります。
「異性化糖」と呼ばれ、白砂糖よりも依存性があると言われており多くの加工食品に使われています。これらを継続的に摂取すると、高血糖による健康への弊害も大きくなります。
「異性果糖」の種類
■ブドウ糖果糖液糖
■果糖ブドウ糖液糖
■高果糖液糖
■砂糖混合異性果糖液糖
いずれも非常に難しい名前ですね…コンビニなどで売っている商品のパッケージの裏面に書いてある成分表を見ると、恐ろしいことにいずれの果糖のどれかが、必ずと言っていいほど入っています。
こんなにも身近にあるものかと驚きますね。
果糖でお菓子中毒になる理由
なぜ果糖というのは、中毒性があるのでしょう??
果糖は直接血糖値を上げない(分解に時間がかかる)ので、満腹になりにくいという特性があります。本来ならお腹いっぱいになったら、そこで満腹中枢が刺激され食事をやめますが、満腹感を得られにくいので、自分が満腹なことに気付かず過剰摂取になりやすいという事でしょう。
実際、異性果糖がたんまり入った清涼飲料水をいくら飲んでも満腹にはなりにくいとされており、一日1本でも異性果糖の入ったの清涼飲料水を飲む人は、肥満になりやすいそうです。
果糖がもたらすダメージ
異性果糖の原料の多くはアメリカから輸入された遺伝子組み換えトウモロコシなんだそうで、これについての安全性は、いまだ議論が分かれているそうです。
そんなことも知らずに僕たちはガツガツお菓子を食べてたんですね…
具体的にはまず、果糖を摂取する事で老化が促進されるそうです。それにより欠陥が老化して硬くなり、狭くなって、動脈硬化を起こしやすいそうです。
さらに、果糖を摂取する事で砂糖と同じく認知症になりやすい研究結果も出ています。
脳の為にも欠陥の為にも、「異性果糖」は極力避けた方が良さそうですね!
人工甘味料ってどんなもの??
人工甘味料とはその名の通り、人工的に作られた甘味料で、血糖値を上げない事がメリットとされ、「糖質オフ」や「糖質ゼロ」といった商品には、人工甘味料が使われています。
人工甘味料に種類
■アステルパーム
■アセスルファムカリウム
■スクラロース
■サッカリン
■ネオテーム
■ズルチン
■チクロ
なんだか、よくわからない横文字がいっぱいですね(笑)絶対覚えられません…
この中で筆者が一番危険性を重要視しているのがアステルパームという原料で、ダイエット飲料やガムなど、多くの食品に使われているそうです。
砂糖の数千倍の甘みがある為、少しの量で済むのでコストダウンにつながりますし、糖質ゼロもう謳えるので企業にとってはメリットが多い原料なんだそうです。
人工甘味料でお菓子中毒になる理由
人工甘味料を摂取し続けると、血糖値を下げるホルモンや食欲を抑制するホルモンが過剰に分泌され、満腹になりにくかったり、血糖値が下がりにくくなったりすると言われています。
体はホルモンの過剰分泌で、勘違いを起こし、「まだ満腹じゃない、もっと欲しい」と勘違いしてしまうのです。
リスクのある食べ物は、きちんと自分で調べて、出来るだけ体に入れないようにすることが懸命という事ですね…。
人工甘味料がもたらすダメージ
カロリーゼロをうたう人工甘味料ですが、実際は、食べ続けることで肥満にもなるし、糖尿病にもなるという研究結果がいくつも出ているそうで、安易に人工甘味料がダイエットに役立つからと、継続的に摂取する事はお勧めではないそうです。
さらに、人工甘味料によって腸内環境が肥満になりやすい環境にになっていく為、高血糖になりやすかったり、普段は正常でも、食後に高血糖になりやすくなったりするそうです。
高血糖状態が続くことで、糖尿病になったら生活に支障が出るほど大変な思いをしなくてはいけません…
今のうちに食べるもの、自分の体に入るモノには気を付けようと思います。
まとめ
ストレス解消に甘い物を摂取してしまいがちですが、体にとっては負担のかかる良くない食べ物だという事が分かりました。
僕も普段、ブログを書きながらよくお菓子を食べているんですが、食べるたび、体がどくドクドクと脈打ち、高血糖になっているのが分かります。「体に悪いんだろうな」と思いながらも、なかなかやめられません…
ですが、今ここで気を付けておかないと、将来糖尿病になってしまって困るのは自分です。未来の自分の為にも、今の自分の体を大切にしていこうと思います。
この記事を読んでくださったあなたも、お菓子の食べ過ぎには十分気を付けてご自愛くださいね!
じゃあ何食べたらいいの??って人にはロカボナッツがおススメです!
ナッツで上質な糖質を摂りましょう!!